タイ・ベトナム視察旅行 報告書!

凄い所ですよ、タイ・ヴェトナムは!




皆さんお変わりありませんか? 私は、2月8日から15日まで8日間、タイとベトナムにお米の視察旅行に行ってきました。



視 察 旅 行 報 告


 

タイ(チェンマイ)


タイでは二期作が当たり前のように思われていますが、
乾期に灌漑が整備されていて十分に水が供給できる
一部の圃場(約10%)しか二期作目は行われていないようです。

 それ以外の方は、もっと収入のよい、野菜とか
(この農協の地域では、タマネギが産地だそうですが、)作られているようです。

 


 試験場では、日本のジャポニカ米も試験研究されていました。

しかし、今日では、輸出先として、日本をターゲットにするより、
中近東などの、お金持ちの石油産出国に向けられているようです。

ですから以前は、コシヒカリも試験されていましたが、
肥料や農薬が多く必要だし、手間も多くかかるのと、
第一農家がジャポニカ米の栽培に慣れていない点で、
難しいだろうと言うことで試験場でも
今日では、右上のササニシキや、中央下の秋田小町が残ったようです。

 


農村部では、今田植えが終了している田もありましたが、
奥さん方が5−6人で苗取りをしている光景がありました。

観光客が珍しいのか、仕事の手を休め、手を振って、
靴を脱いで手伝いに来いって言われました。 

 


タイの、チェンマイ市内の市場に行きましたが、
凄い雑踏で活気が感じられました。

それと、魚や、肉の臭いと、香辛料のキツイ臭いに、
二日酔いの人は参ってしまい、早くバスに帰りたがっていました。

タイの通貨は、バーツです。

私が行っていたときは若干円が上がって
1ドルが123円くらいでした。

この時に1バーツはおよそ3円くらいに換算され、
昨年の今ぐらいだと5円くらいのレートだと聞いて、
運が良かったとみんなで話していました。

とにかく買い物なんかでも米ドルより、円をくれと
言われることが多かったように覚えています。

チェンマイ市内でもいくつものアパートや、
ビルなどが建築途中で放置されているのがいくつも見られ、
お金がないからストップしているとのこと。

とにかく金利は1年定期で10%を越えていたような?事を
ガイドさんが言っていてような気がします。

この下が、ヴェトナムの報告ですが、
3月5日更新、お楽しみに!

 


ヴェトナム


 さて、ヴェトナム(ホーチミン市)に着いて、
最初に感じたのは、写真にあるようにバイク(スクーター)の多さと、
あちこちで鳴らされるクラクションのうるささです。

道路の至る所からこのバイクが沸いてきて、交通法規なんてあってないようです。

もちろんノーヘルで、3人4人乗りなんて当たり前、
家族7人がどうやって乗るのと言うくらいのバイクがありました。

車間距離なんてものはなくて、
バスや、自動車の直前をバンバン走っていました。

分岐帯があればいいのですが、センターラインが
ひいてあるような道路では、反対車線に飛び出すのは当たり前、

よく対向車と正面衝突しないと感心するくらいです。

 


写真は、ホーチミン市でもホテルとか、
ビル外からほど近い所なので、まだいいのです。

郊外に近いところや、田舎の方では、赤茶けた土の上に、
ほんとバラックが連なったような家がゴチャゴチャに
固まっている所が至るところにありました。

ホテルに着くまで、
今夜はどんな所で寝るのか大変不安でした。

下の写真は、サイゴン川の様子です。

左手奥の方から時々ホテイアオイの浮島が流れてきます。

皆さん草刈り機ってわかります?

2メートルくらいの筒の端にエンジンが付いていて、
もう一方の端に丸い刈り刃がくっ付いているものです。

通常は、これを肩にひっ掛けて草を刈るのです。

このサイゴン川では、漁師が、草刈り機の先端を、
刈り刃から、スクリューに付け替えて船外機として使っているのです。

またこの釣り船が意外と速くて、あっという間に
川の真ん中まで行ってしまうのには、ビックリさせられました。

思わず日本へ帰ってら試してみたいなって、思いました。

 


上の中央は、ホーチミン市から40−50分くらい
郊外に出たところにある農家の作業小屋です。

左の写真は籾の貯蔵タンクのようです。

右は、籾摺り機です。

何れも20−30年ほど前の日本の農家みたいな、装備です。

小屋の奥に、赤い瓦が少し見えますが、左手奥が住宅です。

中に入れていただいたのですが、18インチくらいのテレビはあるし、
ビデオ、300リットルくらいの冷蔵庫はあるようなので、
農家でも裕福な方ではないかと感じました。

 


先の農家と、道路を隔てて、反対側にあった家です。

ヴェトナムの郊外や、農村部では、こちらの家が一般的のような気がしました。

 


上の写真は、日本の佐竹という会社の
精米施設を導入して精米している工場です。

佐竹からの資本参加もあるのかなっと思いましたが、無いそうです。

米は、ナイロンで織った、南京袋(50kg)に詰められます。

トラックにて陸送されたり、船に積み込まれて運ばれます。

後者の方が一般的みたいです。

こんな施設は、珍しい方で、他の多くの精米施設は、
もう一カ所、視察した工場と同様だそうです。

それは、一口に言うと、
先の農家の精米機をただ図体をとんでもなく
大きくしたような感じの機械でした。

ヴェトナムでは、スクーターは生産されていません。

新車で3000ドル、中古でも1000ドルします。
これは、月給の1年分以上するのだそうです。
でも、彼女を作るには、スクーターがなければ、相手にされないのです。

何れの国も、同じなんですね。

ヴェトナムの通貨は、ドンです。
1円が、ちょうど100ドンに当たり、500円だと50000ドンです。
聞いただけでは、すっごくお金持ちになったような気がしません?

1945年にヴェトナム戦争(向こうでは、アメリカ戦争、
民族解放戦争と呼んでいるそうです)終結後の
ベービーブームの孫に当たる、20歳代前半くらいの若者が、
比率的に多いのだそうです。

最近、資本経済への移行を目指したドイモイ(刷新)政策
も進められ、米の輸出も伸びているなど、これから発展する、
若い国だと肌に感じました。

 


 

タイ(バンコク)


上の写真は、アジア最大の市場のものです。

ちょうど太田市場のような感じに4つくらいに分かれていました。

しかし、分け方は、左二つは、生産者が、卸とかに売る所。

右二つは、商店や、消費者が直接買いに来る所(スーパーマーケット)、
と言った具合に分かれているようでした。

 


市場の中の様子。 


ようやく、ベトナムとバンコクの報告を書き込めました、よろしく!
敬具

平成10年 3月 5日 松久 茂盛


トップページへ