もう3月も 半ばですね!

    ーーーそろそろ忙しくなりそうです!ーーー 

 3月も半ばになりますが、皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか?

 

私どもでは、3月に入ってから、上の2枚の写真にあるように、私が田んぼに鶏糞撒き、父が田んぼに、一年間寝かしておいた籾がら堆肥を、マニュアスプレッダと言う機械をトラクターで牽引して撒く作業をを行っております。

 

そして家内が、子供達の手を借りながらも、腰に出来るだけ負担をかけないように注意しながら、柿の枝を燃やす作業にいそしむ日々を送っています。

 配達の際に、多くのお客様より、“奥さんは、如何ですか・・・?“・・・と、お声を掛けて頂きまして、この場をお借りいたしましてお礼申し上げます。        

そんな、それぞれの作業も、昨日や、一昨日までくらいにそれぞれが終わりました。 

 これからは、畦草を燃やして、畦塗を始めたり、 ハウスにビニールをはったり、籾の脱芒やら、籾蒔きを始める準備にかからなければなりません。      

いよいよ農作業の上でも、春が胎動し始めた・・・という感じです。

---

 

辺りはと言うと、田んぼでは昨年秋に蒔いたレンゲは群落を作り始めていますし、近くの土手にはツクシが芽を出し始めました。庭の木蓮は、昨日は芽が膨らんできたかなって思ったくらいなのに、今朝には、もうクリーム色の花が、いつ咲こうか?って言う感じにまでなりました。

---

去年あたりから、近くでも麦転作をされる方があらわれました。日に日に、麦も緑色が濃くなっていくのが分かります。皆様のお近くでも、様々なところで、春の息吹が感じられるのではないでしょうか・・・?

 

お客様より、お宅はなぜ、柿畑に藁を敷くのかと聞かれた事があります。                   

@      夏場日照りが続く時、柿の根元を乾燥から防ぐため。

A       藁は細菌やバクテリアによって分解される事により、2-3年かけて腐っていくわけです。その過程で、もっといい事があるのです。

藁や、鶏糞を入れることにより、細菌やバクテリアは急激に増加します。次に、これを餌にしている放線菌や線虫が次第に増えてきます。更に、これらを餌にしているミミズが土の中で増えます。最後に、このミミズを食べるため、モグラの活動が活発になります。この食物連鎖の間に、畑の土は、機械を入れて起こさなくても、適度の耕された状態(団粒構造)になり、通気性や、排水性が高まるというすごい効果が得られるのです。

 

---

 

私事で恐縮なのですが、先月13日に愛知県の稲沢市にある国府宮神社に、厄除けのお祓いに出かけました。    今年は、後厄に当たるようなので、しっかりお祓いして頂きました。境内には、一年間お世話になった難追い布を縛る所があったので、私も感謝を込め、縛らせて頂きました。

暖かくなったとは言え、お体には気を付けてください。

                           敬具 

 平成14年 3月 15日    

 

 

           

     有限会社 ハーベストジョイ     松久 茂盛          

TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557

 

2002年田んぼ通信 バックナンバー

新年

(1/9)

立春

2/8)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 2001年、2000年、1999年、1998年、1997年の田んぼ通信は、

menuの中のバックナンバーのページから見てください。


 

 

 

 トップページへ