今年初めての田植を、行いました!

 ーーーこれから、田んぼはもちろん、柿も忙しくなります!ーーー

 4月も後半となりましたが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

 私どもの近くでは、庭の木々はもちろん、畑の野菜や果樹、路傍の草にいたるまでの全ての植物が、新芽を吹いたり、蕾をつけ、花を咲かせたりと、めまぐるしい変化を遂げています。移ろい行く春とは、まさにこのことを言うのか・・・と、感心させられます。     

左は、満開に咲いた梨の花ですが、農家の方は、受粉樹から花粉をとり、棒の先にたんぽような道具で、この花粉を交配してみえました。         

 

 

 

 

右上は、柿のようやく出はじめた新芽ですが、これがある程度伸びると、摘蕾の時期となります。今は、少しでもつかえたら、芽が取れてしまうので、気をつけないといけません。

 

 

 

---

さて、私どもも20日に今年初めての田植を開始しました。

上の写真が、その時のものですが、前日北風がすごく強くて、去年の切りワラ等が南の方にすごくよってしまったので、朝一番に父が代を掻き直してくれ、条件がいいところに田植が出来ました。                                             少し肌寒い日だったのですが、12時くらいまでに2枚、6反を植え終わりました。順調に育てば、8月の下旬にはコシヒカリの新米が、皆様の食卓にのぼる事となります。

 毎年、穂が出てから雀の被害に頭を悩ませていましたので、今年は、この後、5日ほど遅らせて、続きの田植を順次進めていこうと計画しております。少ない手間の中、省けるところを省き、効率よく作業をしないとたいへんですものね。

 

---

私どもの辺りでも、ここ数年から、麦による転作をされる方が増えてきたようです。左にあるように、今青々として来て、急に背が高くなったような気がします。この麦も、まもなく穂が出てくるのでしょう。そして。6月後半には麦秋を迎えることとなります。  

 

 

これは、ようやく咲き始めたレンゲの様子ですが、いつもながら、春先は、路

傍では、菜の花が、田んぼではレンゲと、彩り的にも、すごく華やかな時期ですね。

 

 

---

さて、昨年私どもが、苗の緑化に失敗して、煮えてしまったことをこの田んぼ通信とかで紹介したことを、お覚えの方もあろうかと思いますが、今年は、昨年の失敗を繰り返さないように、普通植の際に使っていた遮光ネットを早植の緑化にも使うようにしています。準備とかに手間が掛かりますが、    ”後で後悔するより、今やれることをやる!“・・・と考えるようにしました。          

 転ばぬ先の杖、石橋を叩いて渡る等様々な諺がありますね。自分で言うのは変ですが・・・、40歳を過ぎ、なんだか少し大人になったような気がします。そのおかげで、今のところ、大きな失敗もなく、苗は順調に育ってくれているようです。

 しかし、今度は、雀が苗にいたずらをしてくれるので、頭が痛いです。トータル的にはぜんぜん問題にならない量なのですが、そこだけ端抜けになると、植えた際に、欠株となるので、困ります。なかなか楽にはさせてもらえそうにありません。

 暖かくなって来たものの、一日の温度変化の激しいこの時期、お互い体に気をつけてたいものです。   

 

                                                 敬具

 

  

     平成13年 4月 22日   

 有限会社 ハーベストジョイ     松久 茂盛

TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557

ここで皆様にご報告があります!サーバーの変更に伴い、

下記のように、メールアドレス、URLを変更しますので、何卒よろしくお願い致します!

Mail : hjoy@green.interq.or.jp

 hp address : http://www.interq.or.jp/green/hjoy

 

2001年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

籾蒔き

(3/26)

2月後半

(2/20)

21世紀

(1/14)

 


 2000年、1999年、1998年、1997年の田んぼ通信は、menuの中のバックナンバーのページから見てください。


 

 

 

 トップページへ