|
私共では、3月31日に無事2回目の籾蒔きも終了しました。
そして、22日に籾蒔きしたものが、
4月に入ってようやく写真のように、
淡い緑色の芽を出してくれました。
|
また、4月2日、3日の二日間例年用水の水が、
川止めで少なくなっているこの時期に行っている
用排水の空き缶、空き瓶、ゴミを拾う作業を
子供の手を借りて行いました。
|
“拾うことより、まず、捨てない人間”に
成ってくれるだろうと信じております。
|
今年の傾向は、瓶が肥料袋に4袋、缶が16袋、
ゴミが相変わらず多くて22袋という結果でした。
昨年は、コンビニの袋に、空き瓶や、空き缶、
弁当の食べ残しとか捨ててあるのが、ほんと目立ったのです。
今年もあったにはあったのですが、
何より悲しかったのは、スーパーの袋に、
使いかけの農薬の瓶や袋が幾つか入れて捨ててあったことです。
こんな事は、農業者しかしませんよね。
同じ農業者のモラルも、ここまで低下したかと思うと、
今の飽食の時代は、ほんと砂上の楼閣で、
何れ食糧不足になるのかという、
残念な予測は当たるのかな・・・っと不安になります。
|
先月3月24日に本巣郡内の消費者との懇談会があり、
その席でタイ、ヴェトナムの報告をさせていただいたのですが、
時間の都合上食事をとりながらの報告なので、
どれだけ意が伝えられたか自信がありません。
平成10年 4月 4日
|
実は、私は今年一年間、地元の一色小学校という学校の
PTA会長を仰せつかっております。
この4月6日に、入学式があり、
新しく35名の仲間が入学してきてくれました。
ほんと、“ぴかぴかの一年生”は大変かわいかったです。
|
私は、来賓として祝辞を述べさせていただきました。
後に娘に言われたのですが、
“お父さん話がちょっと長かったよ。”
反省、反省。 まだまだ、一年あるので挨拶の機会は多いので、
気をつけなければ!
だからこの辺もそれ程ではないにしても、 高いんですね。
ここ数日5月中旬かなーって思うような陽気じゃありません?
前にも書き込みしたように、苗のハウスで、
若干フザリウム菌によるのか、リゾクトニア菌によるのか
立ち枯れ病が出てきてるんですよね。
何年か前から、同じやり方(ベタ掛けマルチ)をしているのに、
ここ2−3年だもなー?
こんな立ち枯れ出るのは。
5月中旬の育苗では出た経験はあったのですが。
やっぱり暑いから、ムレ苗になって苗の体力が
低下しているところに通常では発生しない時期でも
発生してしまうんだと思いました。
“苗、半作”手よく言い当てていますね。
ほんと、毎年1年生だなーって感じ。
4月11日
|
皆さん、最近雨が近いのでウンザリではないでしょうか?
今年は、前にも言いましたように、やはり暖かいですよ。
だって、レンゲがもう真っ盛りなのです。
一昨年くらいですと、5月に入ってやっと咲き始めたくらいだというのに、
|
もう今年は、今頃が見頃という感じです。
ほんと、ピンクの絨毯を敷き詰めたような光景は、
今この辺りでは、そこここで見られます。
ただ今年は、転作割合がきつく、この辺りでは
レンゲ転作という手法での転作が多くなりそうで、
私たち米生産者は、なんかきれいなんだけど複雑な思いです。
|
柿の新芽のご多分に漏れず、1週間ほど早く
生育が早く推移しているようで、昨日会った
普及センターの新川くんが、今年の開花予想が立てにくいと、
ボヤいていたのを思い出しました。
ほんと3年くらい前にとった4月末頃の写真と
今の新芽の様子がそっくりなのには、驚かされます。
奥に見える水の張った田圃は、この20日以降に田植えを行います。
ただ雨が近いので、晴れが続くのを期待したいものです。
4月19日