またまた大型台風、16号の進路が気になります!

ーーコシヒカリの稲刈を始めました。ーー

アテネ五輪が閉幕。色鮮やかな会場と花火【共同】

 日本人のメダルラッシュに沸いたアテネオリンピックも閉会し、8月ももう終わりになりますが、日本列島には、またまた大型台風16号が上陸しています。 今朝鹿児島県にに上陸し、現在熊本県を北北東にやや速度を速め進み、今後西日本を縦断する恐れがあるとの事。既に九州地方各地に大きな被害をもたらしていますが、今後の進路によっては、更なる被害の拡大に、懸念されます。皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか?

 

 私共は、825日から今年初めてとなるコシヒカリの稲刈りを5日続けて行い3haほど収穫しました。大型台風接近と言うニュースに、近所の農家では、田植は私共より随分後だったのに争うようにして稲刈りをしているのには驚かされました。確かに水分も、稲草の色からすると23%くらいで、適期になってしまっているのです。

ですから、私共も、稲が台風で倒伏してしまう前に少しでも・・・と、連日刈り取りをしました。              毎年のことですが、稲刈りまで、雀が田んぼについているので、左のように雀脅しをするかしないと被害も馬鹿にならないので、頭を悩まされるのです。

 気になる新米の品質は、当初この暑い夏のため、稲が高温障害を受け、芯白が入ってしまうのではと心配されましたが、籾摺りをしてみた感じでは、そんなに目立たないので、ホッとしています。

---

 さて、今年は省力化技術の利用と言うことで、通常苗箱に撒く殺虫剤を、害虫に対する薬に加え、いもち病や紋枯れ病に対する薬も混合した混合剤を使用して、防除回数を減らすことを試みました。しかし、早植えに関しては何とか本田防除を1回に減らす事が出来ましたが、普通植に関しては、上の写真にあるようにイチモンジセセリの幼虫が葉っぱを束ねるようにして増え、食害もひどいので、やはり防除をしました。暑い夏なので、虫が湧いてしまうので、思うようには行かないと反省。

---

 左は、昨日29日の岐阜新聞の一部です。お米に関する一連の記事で、これからのお米の価格についてあらゆる方面に取材した中の1件として、農家の立場からの見通しと私自身の体験(平成10年以降米価の低迷に、自分で販路を拡大し、流通マージンの部分も収入に入れることによって収入の安定を図らねば生き残れないと痛感し、販路開拓に腐心してきました。)、それと今後への不安な気持ちを私なりに伝えたつもりですが、どのように価格が推移をしていくのか予想は難しいな・・・とつくづく思いました。

 

 

 

 

 

 

---

 上の2枚の写真は、長男が参加した本巣市の募集したオーストラリア研修の様子です。町村合併後初めての試みに、不安もありましたが元気に研修できたようで、身の回りのことが少しは出来るようになり、自己管理が出来るようになったのだろうか・・・? 何はともあれ、元気に帰ってきました。

 通信を作っていても、窓の外の風や雨の音に時として手が止まってしまいながらも完成です。                           これからは朝晩が冷えてきます。体調を崩すことのないように、お互い気をつけたいものです。             敬具

      平成16830   有限会社 ハーベストジョイ     松久 茂盛  

TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557

 

2004年田んぼ通信 バックナンバー

年賀

(1/10

如月(2/12

弥生

(3/10

4月

(4/12)

5

(5/13

梅雨

(6/10

7月(7/3

8月(8/7

 

 

 

 

 

 

 

 


 2003年、2002年、2001年、2000年、1999年、1998年、1997年の田んぼ通信は、

menuの中のバックナンバーのページから見てください。


 

 

 

 トップページへ