暑中お見舞い申し上げます!

ーーーーー只今、スズメと格闘中!ーーーーー


 

 皆さん、梅雨前線が本州に居座って
長々と雨を降らせていたのが、ようやく
此処に来て晴れ間が戻ってきてきました。

皆さんおかわりありませんか?

気象台もようやく東海の梅雨明け宣言をしたようです。

なんと言っても昭和29年が8月2日のもっとも遅い梅雨明けで、
今年は次いで更に遅くなりました。

農業者としては、”暑中お見舞い申し上げます。”
という言葉が似合う天気に早くなって欲しいのです。

 

 

今年の稲は、春先から言ってましたように、
かなり前進化しており、早いものですと
7月15日くらいから、コシヒカリでも穂が出始め、
上のような花を咲かせて、下の写真にあるように、
今では垂れ始める穂も増えてきました。

 

 

 さて、穂が垂れ始めると、登場してくるのが

スズメ

です。

電線とか、庭先に2、3羽いる光景はかわいらしいものですね。

しかしこの時期のスズメは、どこから集まってくるのかわかりませんが、
20ないし、30羽ひどいときは、50、60羽集団で
穂が垂れ始めた田に襲来して、
乳熟期の稲の穂を真っ白にしてしまうのです。

ですから、私共では、田に鉄筋をたて、
綱を細かく張ってスズメがいやがるように対抗するのです。

ひどいときには、ガスの爆音機を据え、
定期的に爆発させることもあります。

皆さんスズメの生態って知っていますか?

スズメにも、偵察隊のスズメがいるんですよ。

私共が、綱などを張っていると、2、3羽のスズメが頭上を
旋回して、元の茂みの方へ戻っていく光景が必ず見られます。

その際、旋回しながら、なにやら話しているような鳴き声が
相互から聞かれ、茂みに戻った後も、チュンチュンと
話しているようで、しばらくして集団で、
他の方へ飛んでいってしまったりすることもありました。

”こいつら、ちゃんと相談しているんだなあ・・・”と、
家内と良く話すものです。

感心させられるのは一瞬で、後私たちが離れると、
ちゃんと戻って来ていて、また何処からついばもうかと
うかがっているのには、閉口します。

またこの時期、普通植えの消毒と、父なども早植えの
稲の穂肥うちと、畦草刈りに追われる日々です。

 

(勉強会)

  7月17日に、大垣市にあるソフトピアジャパンに行って、
岐阜県地域情報化産業懇話会なるものに行って来ました。その後、一橋大学教授の中谷巌氏の

”「大競争」時代の日本企業”

というテーマの
基調講演を聞きました。

情報技術の活用とコア・コンピタンスの確立
と話されましたが、総合電器メーカーなどを例にとって、
要は、すべての部門に手を出してのスケールメリットの
時代は終わり、

”企業の独自性”が勝敗を分ける時代だ

と、
話されたと思います。

  夏バテで、食欲がなくなる時期、
充分お体には気をつけてお過ごしください。

敬具

平成10年 7月31日

 


昨日8月2日に、奥美濃の明宝村にある
めいほうスキー場に行って来ました。

岐阜県消防操法大会が開催され、わが糸貫町消防団も
本巣郡の代表として出場しましたので、
OBとして応援に行ってきました。

後から携帯電話に報告があったのですが、
見事3位に入賞したとのこと。

本当におめでとうございます!

ますますのご活躍を、お祈りします。


1998年 田んぼ通信

梅雨入り(6月3日)

仕事が目白押(5月7日)

田植え開始(4月27日)

桜前線北上(4月19日)

春作業開始(3月23日)

研究会参加(1月25日)

新年抱負(1月12日)

 


 

1997年 田んぼ通信

収穫祭(12月17日)

ただいま多忙(11月06日)

いよいよ秋本番(10月11日)

稲刈り(8月28日)

暑中見舞い(8月5日)

台風(7月2日)

摘蕾(6月1日)

田植え(4月25日)

 



トップページへ