今年も 富有柿のシーズン到来です!

       ーーーハツシモも収穫しました!ーーー

 あっという間に11月になったような気がしますが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

 今年は昨年に比べ、柿の色みが1週間程早いようで、富有柿もここ数日朝冷え込んだためなのか(?)、かなり色づき始めたようです。

 

今年の柿は、台風によってすれる事もなく、夏場潅水に苦労したほど天候もよかったので、甘くて美味しい柿になっているかと思います。 

        昨年までですと長男も写真に写ってくれたのですが、朝部活の練習で忙しいようで、今年は次男と二人になっております。しかし、中学に上がった二人も、時間があるときは何かしら手伝ってくれ、助かっております。

 

 

 

---

 私共は、10月23日より普通植のハツシモを刈り始めました。

その後忙しい日々を送っており、柿の方は家内に任せっきりになっておりました。   しかし、今年は天候に恵まれまして、おかげさまで、11月2日に刈取を終了する事が出来ました。

 

 

 

 晴天の中、黄金色に稔った稲を、コンバインの心地よいエンジン音を聞きながら刈る喜びは、何ともいえないものです。                 穂が出る時期に雨が近かったので、籾枯れ細菌病が出るのではないかと心配しましたが、殆ど気になるような田んぼはなかったし、台風ですれる事もなく、雨で寝る事もなかったので、1反当りの収穫量は、7俵くらいにならないかと期待しております。

---

 さて、6月の田植の時期の通信でお知らせした黒米を10月の上旬にバインダーで刈りました。 

 それを、フェンスにはざ掛けして、10月16、17日の両日に、コバシでこいて、

とうしを通したり、トウミであぶったり、小さな籾摺り気でとうすを引いて40kgの黒米にしました。

 試験場の山本技師に聞いたところ、東北農試で開発された、朝紫と言う名前の紫黒米だそうです。                     

 

 炊上りの時に紫色になるのは、アントシアンと言う成分があるからだそうです。 

 

18日に、試しにお米に少し混ぜ炊いてみましたら、小豆のおこわのような感じに炊き上がりました。でも、この40kgの黒米を玄米にするには、手間がかなり係り、父親からよく聞きますが、昔の農家は皆こんな感じで行っていた苦労が身にしみました。(東北農試のホームページより、資料は引用させていただきました。)

 

 

 これから秋が深まってゆき、寒い日の回数が多くなってきますでしょうが、皆様におかれましても、風邪等ひかれる事のないように、健康管理に気をつけましょう。 

 平成13年 10月 4日   

     有限会社 ハーベストジョイ     松久 茂盛          

TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557

ここで皆様にご報告があります!サーバーの変更に伴い、

下記のように、メールアドレス、URLを変更しますので、何卒よろしくお願い致します!

Mail : hjoy@green.interq.or.jp

 hp address : http://www.interq.or.jp/green/hjoy

 

2001年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

 

 

 

 

10月

10/4)

稲刈

(8/30)

8月

(7/30)

梅雨半ば

(6/30)

柿花満開

(5/22)

田植開始

(4/22)

籾蒔き

(3/26)

2月後半

(2/20)

21世紀

(1/14)

 


 2000年、1999年、1998年、1997年の田んぼ通信は、menuの中のバックナンバーのページから見てください。


 

 

 

 トップページへ