立春になりました…、少しは暖かくなるのか?…
ーーー風邪が流行っているらしい、皆さん気をつけましょう……!ーー
2月も4日になり、暦の上では立春。春の気配がしてくるそうな?…
皆様に於かれましては、如何お過ごしでしょうか?
1月は26日から28日にかけ雪が辺り一面積り、最高で20cmくらいまでになりました。
私どもでは、1月20日くらいまで、好天の日が、割と多くありました。
そのため、例年この時期では無理だった、籾殻堆肥を田んぼに播く作業も2日程出来ました。
他には、精米時に出る粉糠を片付けるため、昨年秋の籾殻に混ぜ、堆肥作りをしたり…、
養鶏農家から鶏糞をもらって来て、田んぼに播き始めました。
圃場の乾燥状態がよく、作業がいつもの年より、少し進んだ気がします。
とは言え、気温は寒いので、11月に播いた麦も少し緑にはなって来たのでしょうが…、まだまだ寒そうにしています。
右は、冷え込んだ朝に、雑草についた霜です。
1月5日から始めた柿の剪定も、途中田んぼの作業や、様々な行事が入ったりして…、なかなか進まなかったため、昨日3日で、ようやく2枚目の圃場が終了して、6反ほどが終了した事となります。
剪定した枝や、間伐した大枝を、長男や、家内が集めて、燃やしたりしてくれます。
また、1月16日から21日にかけ、長男が少し、残りを私が、柿の皮削りを行いました。途中研修や、雑多な用事が入り、なかなか一日ずっとと言うわけにはいきませんでしたが、4反弱の圃場が終了しました。
しかし、手強い樹幹害虫(マダラメイガやスコシバの幼虫)は、まだまだ枝の根元に残っているだろうな…?
あらかじめ、鉄道の古枕木を貰って来たものを、30日長男と掛け替える作業を行いました…。もう10年ほど前に替えたきりなので…、古い橋は芯が腐ってしまっている物が多くありました。
父は2月1日、3日と、籾殻堆肥を柿畑でも、乾燥しやすい圃場に播く作業をやってくれています。
また、昨年秋に柿の重みに主枝や、幹が裂けてしまった苗木を、2月1日に、ドリルで穴をあけ、ボルトを通して、座金とナットで締め上げて固定するという荒療治ですが、手当てをしました。
左は、農地水環境の役員会と、委託工事風景と、
役員による草刈、土手草燃やしの様子です。
右上は、17日に行われて東海ブロック農業士研究大会参加の写真(みやじ豚の宮治勇輔さんの講演)と早秋柿剪定講習参加(19日)の様子です。
上は、機械があまり使われないこの時期、メーカーの整備士にお願いして、不具合の所を直して頂きます。写真は、タイヤのシール交換の様子です。
上は、Facebook つながりの方から、柿のお返しに頂いたお菓子と、娘が休みに作ってくれてパスタの写真です。
上は、10日に県災害支援対策室に届けた支援米の写真です。その際、毎月、お米を届けて頂いた被災者から、お礼の手紙を頂き、支援室の担当者から、翌月まとめて頂きます。
左は、大雪の翌日27日に、友人たちとマイクロバスを借りて北陸に美味しいものを食べに行った際の写真です。
サブタイトル通り、インフルエンザや風邪など各地で猛威を奮っているとの事。皆様、体調管理に気を付けましょう。 敬具
平成25年 2月 4日
有限会社 ハーベストジョイ
松久 茂盛
岐阜県本巣市随原418
TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557
携帯電話:090-3382-5200
2013年田んぼ通信 バックナンバー
2012年田んぼ通信 バックナンバー