9月になりました、お変わりありませんか…?
ーーー収穫の秋到来!コシヒカリの稲刈りを始めました…!ーーー
暑い暑いと言っているうちに…、8月が過ぎ、9月になりました。
皆様に於かれましては、如何お過ごしでしょうか?
なかなか雨が降らなかくやきもきする日が続いたのが、朝晩が涼しくなり、雨もちょくちょく降り、少し過ごし易くなりました。
5時前にすでに明るかったのが、日の出も5時半を過ぎるようになりましたし、
作業をしていると、刻々と変わる夕暮れの風景に目を奪われる事もあります。
私どもでは、雨が近くなったこともあり、当初予定の1日早く、8月31日より、コシヒカリの稲刈りを始めました(すぐ雨に降られ、本格的には9月1日からですが…)。
今年は、穂が出てから、大きな台風に直撃される事がなかったため、稲が倒れる事がほとんどなく、順調に思われます。
ただ、夜が暑かったため、昼間の炭酸同化も夜の呼吸に消耗して、見た目より、収量は少ないかも?…と思われます。
上は、梅雨明け以降久しぶりに8月6日に雨が降った時に、うれしくて撮った写真です。
8月は、昼間の暑い時間帯を避け、
父は主に畦草刈や、麦後田の耕起や
粉糠方付けと堆肥の切返しをしてくれました。
家内は、着果数が多い柿の見直し摘果に、日々追われていたようでした。
さて私はと言うと…、コシヒカリの穂が出そろった8月8日から、穂揃いの防除を始めました。
はつしもに関しては、下のイチモンジセセリの幼虫が葉を寄せるのがそんなに目立たなかったので、
防除を1回飛ばし、26日から出穂前消毒を行い、31日に終了しました。
また、畦草や土手草をを背負いの機械で刈ったり、
トラクターで土手草刈をしたりする日々が続きましたが、草の速度が速く、
盆前に除草剤散布したりしました。
15日、土手草刈をした後…、水路に垂れ下がった草を刈ったりしていたら、正午になってしまい、サイレンとともに、戦没者への黙とうを水路の中で行いました。
はつしもの葉色がさめかけた12日から、
菜種粕のペレットを穂肥として打ち始め、12日から月末くらいまでかかり打ったのですが、化成と違い、
葉色がなかなか出てこないので、少しヤキモキしています…。
さて、柿は、8月10日から盆前にモアーで草を刈ったのに、あっという間にまた伸びて、
仕方なく、また29日からまた草刈を始めました。
また、防除は16日17日と、2回に分け早朝に行い、熱中症にならないように水分補給しながら行いました。
左下は、8月28日29日と、愛知県の豊橋市周辺で行われました、柿の全国大会に参加した時の写真ですが、
2年後岐阜県で全国大会を予定しているので、準備が大変そうです。
左は、防除をしていると…、イナゴが機械によく同乗してくるのと…、右は、はつしもの防除の際、キジバトが逃げる事無くうずくまっているので、おかしいと思ったら、首と羽の付け根に、防鳥ネットが巻き付いていたので、家内と慎重に外してやりました。
今年、平成8年登録のスズキのキャリーの軽トラックを、車検を機に新社にしました。もちろんコンビニでお神酒も買って来て、お払いしました。
また、肥料打ちも、途中で変な音がすると思ったら…、機械屋にもう無理って言われ、これもまた、新調しました。長年、使って来たから、仕方ないのですが…。
上は、8月7日に県支援対策室に、支援米を届けたのと、お盆の15日の晩に、農地水環境の役員会を行っている様子です。
これらの写真は、25年ほど前に、青年交流でオーストラリア、ニュージーランド派遣で、一緒だったメンバーと下呂温泉で同窓会を行った時の写真です。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、翌朝には、さみしい別れとなってしまいます。
その後、この時の動画や、アルバムをDVDに焼いて、皆に送りました。
上は、17日に、大学時代の友人と岐阜市で飲んだ際の写真です。
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩との気温差に体調を崩さ ないようにしましょう。 敬具
平成24年 9月 4日
有限会社 ハーベストジョイ
松久 茂盛
岐阜県本巣市随原418
TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557
携帯電話:090-3382-5200
2012年田んぼ通信 バックナンバー
2011年田んぼ通信 バックナンバー
|
2月 (2/1) |
弥生3月 (3/1) |
4月 (4/3) |
5月 (5/1) |
梅雨入り (6/2) |
梅雨明け (7/2) |
8月 (8/1) |
長月 (9/3) |
10月 (10/2) |
富有柿 (11/1) |
師走 (12/7) |
2010年田んぼ通信 バックナンバー
|
2月 (2/4) |
弥生3月 (3/6) |
新年度 (4/2) |
5月 (5/7) |
6月 (6/2) |
梅雨 (7/3) |
猛暑 (8/3) |
暑い9月 (9/6) |
10月 (10/4) |
富有柿 (11/5) |
師走 (12/3) |
2009年田んぼ通信 バックナンバー
2008年田んぼ通信 バックナンバー
2007年田んぼ通信 バックナンバー
|
如月 (2/7) |
弥生 (3/5) |
4月 (4/4) |
皐月 (5/6) |
6月 (6/5) |
梅雨 (7/5) |
8月 (8/3) |
9月 (9/3) |
10月 (10/4) |
富有柿 (11/6) |
師走 (12/4) |
|
||||
八月 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||||
|
|
|||