師走になりました、あわただしいですね!

ーー今年も残すところ後1ヶ月です!ーー

 さて、12月に入り今年も残すところ、あと1ヶ月をきりました。皆様に於かれましては、如何お過ごしでしょうか?
富有柿ーたわわ富有柿ーイチョウ

 左は1125日頃の柿畑の写真で、色むのが遅れた今年も、めっきり寒くなって来て、柿が真っ赤になってきた様子です。   

 また右は、29日に撮影したものですが、イチョウも紅葉が進みはらはら落ち始め、まるで黄色の絨毯を敷き詰めたようになっていました。
富有柿、お米ー霜、月
 左は1117日の夜が明けたばかりのものですが、今年初めての霜が降りた朝でとっても寒かったです。月も寒そうですよね・・・。

---

 

 下の2枚の写真は、26日に親戚や息子達の手伝いを借り、柿の追い込みの収穫をしている様子です。

富有柿ー収穫富有柿ー収穫2                                        私共に関して言えば、柿が少なかった昨年に比べ、量が多い印象が無いのですが、産地全体としては、昨年の30%増の出荷量があるようです。   

  前にも述べたように、今年は今までが暑かったせいか?・・・柿の着色が遅れた為、この12月に入った後もまだ、”圃場によっては柿が鈴生りになっている所もある”と、父が話していました。

  ですからこの週末は、最後の追い込みで柿を収穫している農家も多数あるのではないでしょうか・・・?

 

---

さて左下4枚の写真は、1123日に行われました柿の収穫体験ツアーの様子です。

富有柿ー市場招待富有柿ー市場招待2

 スーパーの抽選で当った名古屋の消費者の方々を、糸貫柿振興会が招待して、柿狩りの体験と試食を堪能して頂きました。

富有柿ー市場招待3富有柿ー市場招待4

皆さん初めての経験でしたが、十分楽しんで頂けたようで何よりです。 

 その後、柿の里の方へ会場を移動して、食事をしながら消費者の皆さんと意見交換会をしました。

 

---

下は、父が大事に育てている仏手柑とその説明です。苗木を頂いて数年間全然実をつけなかったのですが、ここ2-3年実をつけるので父は喜んでおります。

富有柿ー佛手柑

仏手柑(ぶっしゅかん)

 「美しき香りをもてる 仏手柑のその木見たしと 手にのせて思う 己巳子」

 果実の形が手の指の形をしているのでこの名がある。初めて見る人はこの千手観音をほうふつさせる奇妙な姿、形から果物とは信じ難いが、まさしくかんきつの一種なのである。名前にふさわしく、釈迦の生まれた国、インド東北部原産のシトロンの一品種で、生食はできない。鉢植えや盆栽として愛されてきたが、熱帯性で低温や霜には極めて弱いのでハウス栽培で安定生産をしている。お茶会などにはなくてはならないものとされるが、最近は以前ほど需要が多くないように聞いた。これを床の間に飾ってお茶を楽しむ位の風情があってもよいと思うのは贅沢なのであろうか。黒潮と太陽にはぐくまれ育った優雅な香りと姿の仏手柑は一つの芸術品とも言える。果実を砂糖漬けにした仏手柑漬けを販売している。

(社)農林水産技術情報協会を引用させて頂きました

http://www.afftis.or.jp/mikan/mikan39.htm

 

 これからは寒い日が続きますし風邪が流行る時期です、体調を崩すことのないよう、お互いに気をつけましょう。                                                  敬具   平成17年 12月 3   

 

有限会社 ハーベストジョイ       松久 茂盛  

          TEL:058-324-3513    FAX:058-323-6557 

            携帯電話:090-3382-5200

                 ail :   harvestjoy@nifty.com

                                 URL :   http://homepage2.nifty.com/hjoy/ 

   アドレスが変わりました!

2005年田んぼ通信 バックナンバー

 

賀正

1/7

立春

2/4   

弥生

3/4

四月

4/6

田植開始

5/6

梅雨前

6/8

梅雨

7/4

八月

8/7

稲刈り

8/31

10月   (10/5

柿本番(10/31

師走 (12/3

 

 

 

2004年田んぼ通信 バックナンバー

年賀

1/10

如月(2/12

弥生

3/10

4月

(4/12)

5

5/13

梅雨

6/10

7月(7/3

8月(8/7

9月  (8/30

10月  (10/1

11月  (10/31

師走 (12/3

 

 

 

2003年田んぼ通信 バックナンバー

正月

1/5

寒い日

1/30

雛祭

3/3

桜満開

4/3

5

5/8

梅雨入り

6/11

望梅雨明け

7/9

冷夏?

8/12

稲刈

9/1

秋到来

10/7

富有柿

11/10

 

 

 

 

 

2002年田んぼ通信 バックナンバー

新年

1/9

立春

2/8

弥生

3/15

4

4/7

田植

4/30

6月

6/10

空梅雨

7/1

恵みの雨

8/5

稲刈

8/30

伊豆柿

9/30

富有柿

11/1

しわす

12/7)

 

 

 

 


2001年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

 

 

師走

12/16

富有柿

11/4

10

10/4

稲刈

8/30

8

7/30

梅雨半ば

6/30

柿花満開

5/22

田植開始

4/22

籾蒔き

3/26

2月後半

2/20

21世紀

1/14

2000年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

師走

12/18

柿最盛期

11/11

秋本番

10/23

秋間近

9/20

稲刈り開始

8/27

暑い8月?

8/6

もう梅雨明け

7/5

もう6

5/31

田植開始

(426)

春がきた

3/30

雪が降った

2/28

雪不足?

1/31

謹賀新年

1/3

 


1999年 田んぼ通信 バックナンバー

師走真只中(12/13

柿最盛期

(11/9

本番前

(10/21

台風シーズン

(9/19

稲刈り

(8/19

お盆(8/12

梅雨明け(7/27)

梅雨(6/24

 若葉(5/27

籾蒔き

(4/23

籾蒔き(3/22

子供作文(3/5)

 休暇中(2/14)

 冬眠中(1/22)

迎春(1/2)

 


1998年 田んぼ通信 バックナンバー

 

 

柿も最終コーナー(11/27

柿のシーズン到来(11/5

またまた台風一過(10/21

台風一過(9/16)

稲刈開始!(8/18

暑中見舞(7/31

梅雨入り(6/3)

仕事が目白押(5/7)

田植え開始(4/27

桜前線北上(4/19

春作業開始(3/23

研究会参加(1/25

新年抱負(1/12

 

 2月7日から15日まで、タイ、ベトナムに、
お米の視察旅行に行ってきました。(3月5日更新)
書き込みが多いため、少し時間はかかりますが、是非見て下さい!


 


 

1997年 田んぼ通信 バックナンバー

収穫祭(12/17

多忙(11/6

秋本番(10/11

稲刈り(8/28

暑中見舞い(8/5)

台風(7/2)

摘蕾(6/1)

田植え(4/25)


 

 

 

 トップページへ