今年は、既に2つも台風が来た!
 ーー新潟中越沖地震の被災者の皆様に、
      心よりお見舞い申し上げますー


 8月に入り、いきなり台風5号。日本海に抜けた台風は、今なお北東に進んでいるとの事…。
 皆様に於かれましては、如何お過ごしでしょうか?



 この場をお借りして、14日の4号台風、16日発生の中越沖地震、今回の台風5号によって被災されました方々に、改めまして御見舞申しあげます。


 さて、私どもでは、6日に直播コシヒカリ、9日より直播はつしもの防除を、少し早めではありますが、取りかかりました。

 また9日より、移植のコシヒカリに穂肥を打つ作業を、これも梅雨の晴れ間を縫って行いました。
 梅雨の晴れ間は、今年ホント貴重だったので、朝田廻りを5時くらいにしていて、朝日が昇って来て、今日は晴れそうだと思うと、思わずカメラで太陽を収めたくなるほど、嬉しかったです。               

 16日に肥料を打っていると、畔にはカルガモの卵が、危うく踏んでしまいそうになりました。また、台風の濁流にもまれたのでしょう…、5cmほどのアユが、排水路をヘロヘロになって泳いでいました。

 これは、嬉しくありませんが、左は、たぶんヌートリアが葉を寄せたのでしょう?…巣のような物がいくつもありました。
http://www.h4.dion.ne.jp/~hosocom/nutriadata.htm
 また右は、肥料を打っていた際、稲の葉っぱにカメムシが付いていたので、撮りました。
http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu21_kamemusi.html


 この3枚は19日に行われました、岐阜県の柿の摘果講習の様子です。

 上は27日より出始めた5月1日植えのコシヒカリの走り穂と、26日に行われた直播の勉強会の様子です。



 これは、農地・水・環境で、土手草刈りをしている様子と、草刈機や、旗振り、様々に分担作業をする、自治会の会員の皆さんです。

 また、29日より行った麦後田の耕起の様子です。 

 上の3枚は、8日にムカデシバのシートを撒く様子です。除草剤で枯らした土手のノリ面を、通常私たちはダチカケと呼ぶ草かきで、枯れた草を取り除き、シートを広げ、金具などで、シートを固定していきます。

 8月2日には、セル苗の方は、かなり大きくなり土手を覆いつつあり、シートの方も少し芽を出し始めたようです。の様子です。

 以下は、31日,1日と柿共販の研修旅行で、三ケ日農協に視察に行った様子と、次の日、箱根の関、河口湖や山梨のリニアモーターカーの見学センターに伺った様子です。

この時期、僅かにハウスみかんの共選が行われていましたが、普及員の話からも、日本の果物の価格のリーダーである誇りを、産地全体が持っているのが、良く分かりました。

 芦ノ湖の箱根の関から、富士山を望み、山中湖を抜け、河口湖へ。

富士山と別れて、山梨県へ。

 私を含め研修の参加者は、約5分おきに通過するリニアを、カメラや携帯電話に収めようと、挑むのですが、リニアは、時速500km近い速度なので、とても素直にはカメラに収まってくれません。
 その度に皆、一喜一憂していました。

 
 これは、昨年まで糸貫中学校でお世話になっていた校長先生のお寺で、恒例の夏祭りがあって、仲間と餅つきに参加した際の写真です。

 近くに住んでいるのか、サスケ消防士の竹田さんが遊びに来ていたので、腕相撲をしましたが、あっさり負けてしまいました。
 
 
 さて、最後に右の写真は、25日に福井県の方より30名ほどの視察が、私共にみえ、直播田や、機械や低温倉庫などを見て頂き、意見交換をさせて頂きました。                         台風の進路も気になりますが、梅雨明けした日本、これから暑い猛暑になるのでしょうか…?      いずれにせよ暑い季節、体調管理には、気をつけましょう。               敬具    平成19年 8月 3日
有限会社 ハーベストジョイ    松久 茂盛
 
                            TEL:058-324-3513    FAX:058-323-6557 
   携帯電話:090-3382-5200


2007年田んぼ通信 バックナンバー

年賀

1/6

如月
(2/7)
弥生
(3/5)
 4月
(4/4)
皐月
(5/6)
6月
(6/5)
梅雨
(7/5)



2006年田んぼ通信 バックナンバー

正月

1/7

2月 (2/5)   

   弥生三月   (3/6)

卯月 
(4/26)

5月 
(5/7)

梅雨入り     (6/9)

  7月    (7/6)

  8月    (8/6)

    稲刈り    
(9/4)

   10月    
(10/6)

富有柿  
(11/3)

師走  
(12/7)

2005年田んぼ通信 バックナンバー

 

賀正

1/7

立春

2/4   

弥生

3/4

四月

4/6

田植開始

5/6

梅雨前

6/8

梅雨

7/4

八月

8/7

稲刈り

8/31

10月   (10/5

柿本番(10/31

師走 (12/3

 

 

 

2004年田んぼ通信 バックナンバー

年賀

1/10

如月(2/12

弥生

3/10

4月

(4/12)

5

5/13

梅雨

6/10

7月(7/3

8月(8/7

9月  (8/30

10月  (10/1

11月  (10/31

師走 (12/3

 

 

 

2003年田んぼ通信 バックナンバー

正月

1/5

寒い日

1/30

雛祭

3/3

桜満開

4/3

5

5/8

梅雨入り

6/11

望梅雨明け

7/9

冷夏?

8/12

稲刈

9/1

秋到来

10/7

富有柿

11/10

 

 

 

 

 

2002年田んぼ通信 バックナンバー

新年

1/9

立春

2/8

弥生

3/15

4

4/7

田植

4/30

6月

6/10

空梅雨

7/1

恵みの雨

8/5

稲刈

8/30

伊豆柿

9/30

富有柿

11/1

しわす

12/7)

 

 

 

2001年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

 

 

師走

12/16

富有柿

11/4

10

10/4

稲刈

8/30

8

7/30

梅雨半ば

6/30

柿花満開

5/22

田植開始

4/22

籾蒔き

3/26

2月後半

2/20

21世紀

1/14

2000年田んぼ通信 バックナンバー

ありがとう

 

師走

12/18

柿最盛期

11/11

秋本番

10/23

秋間近

9/20

稲刈り開始

8/27

暑い8月?

8/6

もう梅雨明け

7/5

もう6

5/31

田植開始

(426)

春がきた

3/30

雪が降った

2/28

雪不足?

1/31

謹賀新年

1/3

1999年 田んぼ通信 バックナンバー

師走真只中(12/13

柿最盛期

(11/9

本番前

(10/21

台風シーズン

(9/19

稲刈り

(8/19

お盆(8/12

梅雨明け(7/27)

梅雨(6/24

 若葉(5/27

籾蒔き

(4/23

籾蒔き(3/22

子供作文(3/5)

 休暇中(2/14)

 冬眠中(1/22)

迎春(1/2)

 


1998年 田んぼ通信 バックナンバー

柿も最終コーナー(11/27

柿のシーズン到来(11/5

またまた台風一過(10/21

台風一過(9/16)

稲刈開始!(8/18

暑中見舞(7/31

梅雨入り(6/3)

仕事が目白押(5/7)

田植え開始(4/27

桜前線北上(4/19

春作業開始(3/23

研究会参加(1/25

新年抱負(1/12

 

 2月7日から15日まで、タイ、ベトナムに、
お米の視察旅行に行ってきました。(3月5日更新)
書き込みが多いため、少し時間はかかりますが、是非見て下さい!


 

1997年 田んぼ通信 バックナンバー

収穫祭(12/17

多忙(11/6

秋本番(10/11

稲刈り(8/28

暑中見舞い(8/5)

台風(7/2)

摘蕾(6/1)

田植え(4/25)


 

 トップページへ