師走になりました!
ーー残すところ、後1ヶ月を 切りましたね…!ーー
柿の収穫に追われているうちに、12月に入り、今年も後1ヶ月を切りましたが、如何お過ごしでしょうか?
皆様の周りでも、紅葉の名所があるでしょうが、私共では、いつも柿の選別をする小屋の隣に大きな銀杏の木があるお宅があって、そちらの銀杏が色づき、葉があち始めるので、冬の訪れを感じています。
11月にもなると日の出も6時半を回ってから…、日の入りは4時半過ぎと随分早くなりました。秋は空気が澄んでいるので、きれいですね。
山茶花も咲き始めました。
上は少し風が冷たい中、23日に行われた柿振興会主催の消費者との交流会の様子です。
これは、カラスが穴をあけてしまった柿ですが、柿を収穫しているとがちらほら見られました。思わず釣り糸を柿園の周囲に張りました。カラスは美味しい柿を知っているのか…、進物になるような3Lの柿から食べるのには閉口させられます。
そんな柿も25,26日と、息子たちや、姉の手伝いを得て収穫を殆ど方付けることが出来ました。収穫量が平年の6割程度になりそうで、少し寂しいです。
葉っぱに似た蛾がいたり、温暖化の影響でしょうか、11月10日でもイガ虫がいました。
日本産の蛾のWEB図鑑のページにリンクするように、してあります。是非参考までに、きれいな写真で、見てみてください。
父は好天の中、籾殻堆肥を田んぼに播く作業を11月中に終え、”こんなに早いのは初めて…”と言いながらも、続けて溝堀を始めてくれています。
この時期レンゲもかなりしっかり生えて来てくれましたし、
10日ごろ蒔いた麦も、芽を出し始めました。
右は皆さんも“えっ”って思われるかもしれませんが、アライグマがうちの桜の木の所にいたんです。
柿の収穫に疲れ、布団で休んでいると、家族が大騒ぎしているのに、起こされました。
あれから何処に行ったんだろう…?
最近カルガモがいつも用水で泳いでいますし、カワセミも寒くなって、また戻ってきました。
右下は、父が大事にしている佛手柑と母親が植えた葉ボタンです。
”普通は奥のパンジーだろー”と、母のセンスを疑いますが、何より、こんな場違いの所に置かれた小人の人形の気持ちになると…、少し”くすっ” とさせられますよね。
随分寒くなりました、風邪をひかないように気をつけましょう。 敬具
平成19年 12月 4日
有限会社 ハーベストジョイ 松久 茂盛
TEL:058-324-3513 FAX:058-323-6557
携帯電話:090-3382-5200
2007年田んぼ通信 バックナンバー
|
||||
八月 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||||
|
|
|||